2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレスを感じたときのおすすめの本

ストレスあるわーと思ったときに読んだらいいんじゃないかと思う本がいくつかあるので、紹介します。 困ったときに応急措置的に読む本 心を落ち着けて自分を振り返りながら回復する本 元気になってきて、何かあっても落ち込みすぎないようストレス対処力をあ…

「ストレス対処力SOCの専門家が教える ”おれない心”を作る3つの方法 」抜き書き

これは、普通に良い本だった。「ストレス対処力SOCの専門家が教える ”おれない心”を作る3つの方法 」 ストレス対処力SOCという考え方に基づいて、「わかる感」「できる感」「やるぞ感」の3つの感覚を養うことで、ストレスに強い考え方を身につけていくと…

自己への配慮についてのメモを見つける

2011年9月のエバーノートのメモを見つけたけど、これが何かから引用しているのかまとめなのかが分からず。フーコーの自己への配慮の何かであることはわかるけど、何なのかはよくわからない。何かのサイトからコピペしているのかな。 ただ、自己の配慮が技術…

価値の交換は可能か というテーマで話を聞いた

これ最高だったな。 www.facebook.com ・価値の交換ってそもそも可能なのか。 交換をしているときって、本当は贈りたいという気持ちがベースにあるのではないか。原初の交換は、交換じゃなくて単なる贈与の積み重なりだったんでは。みたいなことを聞いた。 …

朝日新聞GLOBE 100歳の心とは? 老年的超越

これよかったな。すごい話だ・・・。「できないことが増えて、不幸感が高まると思いきや、自分自身をとらえ直し、不幸感が弱くなり感謝の気持ちが高まっていく」というのがすごい。できることが多い、イコール幸せみたいな価値観を粉砕する。エーリッヒ・フ…

ゴリオ爺さん 良かった一節

ゴリオ爺さんの良かった一節。 ウージェーヌ・ド・ラスティニャックは、パリにもどってきたとき、人並みはずれた青年か、あるいは逆境のせいで一時的に俊敏な能力を得た人間なら、だれでも経験するような気持ちになっていた。 上巻・p.61 この「逆境のせいで…

心理学的経営 抜き書き

心理学的経営で気になったことを書いておきます。あんまり本編の部分じゃないけど。 河合隼雄教授との対談での言葉を引用しておこう。 「自己実現という意味での個性化の問題は、ユングは人生後半の課題であると言っていますね。前半はとにかく世の中で成功…

愛するということ 抜き書き

ところどころ気になるところを抜き書きします。「愛するということ」エーリッヒ・フロム。 愛は技術だろうか。技術だとしたら知識と努力が必要だ。それとも、愛は一つの快感であり、それを経験するかどうかは運の問題で、運がよければそこに「落ちる」ような…

地方活性とか地域の再生とかは結局のところ何なのかな

あんまり一言でくくれないものなのかもしれないけど、「年収は住むところで決まる」の理屈だと、生産性の高い企業があって、その周辺でサービス業が伸びる。生産性の高さは知的な能力の高い人がそこにいるかどうかで決まるみたいな感じだ。都市の美的な美し…

ビットコインは勝手に予測すると一年ぐらいかけて50万円を下回る水準まで下落すると思う

すごい勝手な予測だけど、たぶん、一年ぐらいかけて50万円を下回りその後は長い低迷の時代が続くと思う。ビットコインが復活することはたぶんなくて、政府系通貨(あるいはその他の有価証券や不動産系証券や資源系資産)との間で何らかの連動性が保たれるよう…