数学

人工知能に対する狂熱の起源も説明するかも 「偶然を飼いならす」イアン・ハッキング

イアン・ハッキングの「偶然を飼いならす」は名著すぎる本。 統計に興味があるけどその概念が良く考えてみると良く分からないと感じている方、その漠然とした疑問は正解です! あるいは人工知能の限界って何なのっていう疑問にも答えてしまうかもしれません! …

ファットテールがなぜ起きるのかは解明されていない

以下のイベントで興味深かった内容。 gs.dhw.ac.jp 確率50%のランダムな上下動のプロセスでも、原点に戻る動きになることは稀で、大体、上昇し続けるか、下落し続けるかが多い。だから損切りは数学的にした方がいいかもしれない。(ただし、期待値が正確に50…

ファットテイルと正規分布

まだ思い付きのメモ的なものです。 ファットテイルについての下記の記事を読んで、ずっとこの現象と他の現象との繋がりを考えています。 ファットテイルの簡単なモデル化について 何かすごく大事なことがあるのではないか・・・と。 下記のように現時点の妄…

統計検定3級に合格するために読んだ本 数学ゼロ知識でスタートした場合

数学の知識が壊滅的になくても統計検定3級に合格できました。高校生レベルの内容らしいんですが、完全文系には数学の復習必須なのでプロセスを書いておきます。 統計検定3級の合格点が何点なのかは公表されていないですが、70-75点ぐらいまでなら大丈夫なの…

異端の統計学ベイズ は聖典といっていい

統計検定3級の試験を先日受けてきた。その過程で色んな統計の本を読んできた。いま、読み終わったこの「異端の統計学ベイズ」はマジ聖典だった。これを読めば、いま、話題のデータサイエンティストとか、ビックデータが背景としている思想の根本が理解できる…

2項定理のこと

2項定理には何かがあるのだけど、まだ良く分からない。 ・2項定理の解説 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%A0%85%E5%AE%9A%E7%90%86 「分ける・詰め込む・塗り分ける」(How to cut a cake: and other Mathematical Conundrums)に、2項定理によって…