金融市場の再編

金融市場の再編が日本で起きるとどうなるのか。

  1. 銀行に代わる資本再配分機能を持ったプレイヤーが台頭する
  2. 余剰資本が利益機会をくまなく利用するようになる
  3. 資本が積みあがるスピードが速くなる
  4. 労働と投資の重要度が変化する、投資の重要性が高まる
  5. 資本がさらに余剰になると資本は更に安くなる
  6. 起業家的な行動が日常化し、余剰になって利益が限りなく薄くなる
  7. 更に投資家的な行動が日常化し、余剰になって利益が限りなく薄くなる

ただし、これはプラットフォーム上での資本希少性の減少であることに注意する必要がある
プラットフォームの影響を受けにくい資本というものがあるということに注意するべき。

これに国際的な資金移動が重なって

  1. 日本国内の資本所有者は現金と引き換えに所有権を手放す
  2. なので、資本の希少性は高まるので上記の流れとは反対に国内での資本希少性はそこまでは下がらない
  3. 現金が多いのでバランスシート上で日本経済はデフレ圧力に強くなる
  4. 一方で、海外の資本所有者は利益を求めるので長期的にはインフレ圧力は高まる
  5. さらに資本所得比率が下がるので資本の希少性は高まり
  6. 上記の流れと組み合わさることによって急速に現金化され海外に売却される資本と、新たに作り出される資本がせめぎ合う市場になる。

起業者は、自信を深めることになる。
預金者は、ミニ投資家になり、起業者を探してごく小さな利益でも気にせずに提供する。
そして、老後資金を確保するために株や土地を速やかに売却する。
それを購入するのは、海外投資家で、彼らが大量の現金をもたらす。
日本の預金者は、自信を持つようになる。
現金の価値は下がらない低いインフレ状態が保たれて、小さな利益をもたらす投資機会もあり、投資先を速やかに売却する先として海外投資家もいる。
しかも、消費される資本量が、高齢化のために高いので資本は余剰にならない。
だから、適度に資本が利益をもたらし続けるが、巨大な資本が経済を圧倒したり過熱したりすることもない。

まとめると、資本主義のダイナミズムは再活性化されることになると思う。