投資

投資はギャンブルじゃないというのは嘘なんじゃないか

なぜ人は投資しなければいけないのか。別に投資する必要もないのです。働ければそれで良いのでは? でも、投資をした方がいい時があると思うのです。その理由を何とか説明したい。まずよく比べられるギャンブルと投資について考えてみます。よく、投資入門本…

ドトール日レスHD 株主総会

昨年より出席者も減って、なごやかな感じに。 他業種からのコーヒー飲料への進出などに対する対応については、どうかという質問に対して、「ドトールは創業当時は、価格が低いことを売りにしていたが、今や特別安いわけでもない。現状では、安いものから高い…

Jトラストのグループリース出資の計算

Jトラストが「約26億円相当の投資事業による営業収益を実現して」いるとしている下記のお知らせの時価は、タイの株式市場の時価らしい。https://www.bloomberg.co.jp/quote/GL-R:TB・当社子会社によるタイ王国上場会社Group Lease PCLの転換社債引受のお知ら…

新規事業・起業を妨げる「ビジネスモデル症候群」とは は読んだ方がいいかも

何とかしなくてはいけないことがあって、そのときに出来る最善の選択をするから企業が伸びる。 しかも、競合はやらないことで、「弱い立場にあるからそれしかできないこと」で勝つと、競争優位性に結果としてなっているだけである、という指摘。http://www.s…

世界一の投資家バフェットを陰で支えた男 投資参謀マンガー

ウォーレン・バフェットの名参謀として知られるチャールズ・マンガーの生誕から、バフェットとの出会い以前と以降のビジネス・生活・家族観を描く。 若きマンガーが弁護士業の傍ら、テクノロジー企業の経営に参画して苦労をしたり、カルフォルニアの不動産開…

日本経済にFintech(フィンテック)が果たす限定的な役割

日本経済においてFintech(フィンテック)が果たす役割を、資本市場との関わりからだけ考えてみる。 ただ、資本市場との関わりとFintech(フィンテック)の活動領域はほぼイコールなので、下記がFintech(フィンテック)の活動の範囲で限界でもあるんじゃないかと…

世界経済と投資機会について

世界経済の先行きについて、ジム・ロジャースは「バブル崩壊が近い」、という見方をしているようだ。 アメリカの中央銀行が大幅な金融緩和を続けてきたツケが回り、借金に頼った経済は成長を鈍化させ、株価はいずれ崩壊するという。 ぼくは、どちらかという…

金融は自動化されてモノ作りと農業の時代になる ジム・ロジャース

ジム・ロジャースによれば、今後金融業界は衰退し、自動化されるため雇用は望めない。 一方で、モノつくりと農業は興隆していくだろうということだけど、本当にそうだと思う。 特に日本のマーケットにおいてはそれしかない。http://jimrogersnews.seesaa.net…

ジム・ロジャースの世界やロシアについての見方

ちょっと古いけど、引用しておきます。 ロジャースの発言、楽しいですね。普通にびっくりするし、納得もする。http://jimrogersnews.seesaa.net/article/428769558.html このような状況でもロシアに対して強気の姿勢を維持するべきだろうか?私は、このよう…

バフェット銘柄スクリーニング アプリ

無料のアプリで、バフェット銘柄を無料でスクリーニングしてくれるものを見つけた。 ・バフェット銘柄スクリーニング https://play.google.com/store/apps/details?id=tm.monaca.baffett&hl=ja 価格に対して割安か?とかは分からないけど、面白い。

株式診断(ファンダメンタルズ) 東芝

ファンダメンタルズに基づく株式診断というのがあんまりないなと思って、作ってみたのが下記です。 東芝のファンダメンタルズ分析における投資判断は、現時点の株価では「中立」です。ただし、業績の回復が約束されているかどうかは定かでないため、何も東芝…

「株デビューする前に知っておくべき魔法の公式」に基づいて抽出した銘柄の株価推移を確認してみる

2020/03/08に反省を追記 ジョエル・グリーンブラッドが書いた「株デビューする前に知っておくべき魔法の公式」に掲載されている簡易な「魔法の公式」算出手法に沿って、抽出した銘柄がどんな株価推移をするのかを検証してみた。 これが上手くいけば、特に企…

時価総額/GDP比の現在値 2015年10月末時点

前回に引き続き、時価総額/GDP比の現在値(10月末時点数値)を調べてみます。 日本 87%(2014年4月末) → 92.5%(2014年9月末) → 112%(2015年2月末) → 111%(2015年3月末) → 112%アメリカ 102%(2014年4月末) → 106%(2014年9月末) → 108%(2015年2月末) → 10…

Jトラスト 2016年3月期 第2四半期決算説明会

http://www.irwebcasting.com/20151116/1/2c31b711d0/mov/main/index.html ・代表藤澤氏のコメント 常勤役員5人中4人は海外に行っている。 数字で言うと、足元赤字であるがこれからかなり良くなっていくと見込まれている。 海外の機関投資家向けにロードショ…

街角の広告

新日本コンサルティングの街角広告。 すごいなあ・・・。

スタートアップマニュアル ビジネス書のコーナーはこれ読んだらもう立ち寄る必要がない

スタートアップマニュアルは、数多のビジネス書を凌駕して、これ一冊で疑問に答えるすごい本だ。 特に営業ロードマップが定まっている感じがしない企業に属している人は絶対に読むべき。もし、定まっている感じがしていていも、いつ崩壊するのかわからないの…

Jトラスト 四半期決算発表

今期から、四半期ごとに翌日を目指して決算発表会を実施するという意気込み。http://www.jt-corp.co.jp/ir/results_briefing.php必ず中期経営計画を実現する意気込みである。 インドネシア銀行△14億円という数値であったが、通期では15億円黒字イメージ。国…

続・アパート経営はするな!それでも始めてしまった人へ 立ち読みした

続・アパート経営はするな!それでも始めてしまった人へ を立ち読みをしました。 下記のような内容でした。不動産も経営であり、東京の駅前のファミレスが通行者が多いから味と関係なく成立するように、アパートも人がいるところに建てなければ儲かるはずが…

バフェットの法則

「バフェットの法則」の目次(第二版の目次なので下記の最新版とは異なる。) はじめに第一章 世界最高の投資家 1 初期の投資経験 2 バフェットのパートナーシップ 3 バフェットの人柄と経営哲学 4 現在のバフェット 第二章 バフェットの教育 1 ベンジャミン・…

ビットコイン ウォレットの操作がちょっと複雑

ウォレットにもよると思うけど、再度自分のウォレットにログインしようとするときは識別子のURLからでないとログインできないみたい。ちょっと混乱したので、今度きちんと書こうと思います。 下記の記事がとても良い記事でした! http://www.goodcompanymarke…

コーエーテクモホールディングスの決算から見える「投資ファンド+ゲーム開発」企業の実態(続)

コーエーテクモホールディングスの過去記載記事の2年後を検証する。 ↓二年前の記事。 ・コーエーテクモホールディングスの決算から見える「投資ファンド+ゲーム開発」企業の実態[2013年の固定資産額] 固定資産635億円 ・投資有価証券 453億円(71.3%) ・無…

「なぜ、バブルは繰り返されるか?」の日本の近未来予測が面白い。

「なぜ、バブルは繰り返されるか?」(塚崎 公義) のアベノミクスの近未来予測が面白い。 下記のように過度な悲観にも、過度な楽観にも陥らない中間的な予測を立てていて興味を引かれた。これが妥当な将来予測かもしれない。p.203 「事の始まりはアベノミクス…

Jトラスト 新取締役はウェッジホールディングス出身者

Jトラストの新取締役になった淺野 樹美(あさの しげよし)さんは、何とウェッジホールディングス取締役経営管理本部長だった人物だ。ウェッジホールディングスは、APF(アジアパートナーシップファンド)を運営していた此下益司氏の弟が社長を務める会社で…

Jトラスト決算説明会 5月26日

Jトラスト決算説明会 5月26日 http://www.irwebcasting.com/20150526/6/a61f1eba3f/mov/main/index.html ・今までは、焼畑農業/狩猟的だった、割安に買って高く売る形だったが、買った事業を成長させるというフェーズに入った。 ・数百億円レベルで資金は残…

ドトール日レス株主総会 2015年5月27日

株主総会での今後の興味深い展開としては、マレーシア進出の計画、一店舗月商600万円を目指し、30-50店を出すという計画ということなので、出資比率60%だが年間のインパクトとしてはそれなりにある。利益でいうと、1億8000万〜2億3000万円ぐらいのインパク…

アノマリー研究 季節性うつと株価

下記の研究が興味深い。様々なアノマリーの研究の一覧は下記に。 http://anomalylabo.jimdo.com/%E5%85%88%E8%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6/天気がよければ株価が高いとか、気圧が高いと株価が高いとか面白い・・・。 あと、12月は納税額を減らすために処分売り…

時価総額/GDP比の現在値 2015年3月末時点

前回に引き続き、時価総額/GDP比の現在値(3月末時点数値)を調べてみます。 GDPの数値が最新になったことで、%では下がっています。日本 87%(2014年4月末) → 92.5%(2014年9月末) → 112%(2015年2月末) → 111%アメリカ 102%(2014年4月末) → 106%(2014年9…

Twitter 感情分析で株価を見てみる

Twitterでワード毎の感情を分析できるので見てみる。 「株価」と検索すると下記のようになる。 http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A0%AA%E4%BE%A1&ei=UTF-8 「株価」 ・30日間(4/14-5/14) ネガティブ26%、ポジティブ4% 5月という時期的には…

「データの見えざる手」 人間行動はU分布する

・「データの見えざる手」 人間の腕の動きを計測したら、正規分布ではなくU分布(ボルツマン分布/ ある意味ではべき分布的)なものになることが分かった。そこから、人間の組織的な動きを分子の熱エネルギーのように解いていく道があるのではないか、と仮説を…

統計学と行動ファイナンス「ビック・データで株価を読む」

・「ビック・データで株価を読む」 株価の季節性や、非合理的な価格の推移をデータから検証する。その背景には人間の収益領域と損失領域での認知の非対称性がある。その理論をプロスペクト理論という。 株価の季節性、1月〜6月までは収益性が高いが、7月〜12…